74式戦車:最高の技術

74式戦車は日本の主力戦車として旧式の61式戦車の代わりに開発されました。
この戦車の設計には、当時の多くの最新技術が使用されており、『War Thunder』の戦車兵の皆さまにとって素敵なサプライズとなるでしょう。
油圧式サスペンションが装備された日本戦車の主力となる74式戦車をご紹介しましょう!



74式戦車は1973年に61式戦車の後継車として三菱によって開発された日本の主力戦車です。
61式戦車がソ連T-62のような新しい戦車には対応できないことが判明してきた1962年、三菱は新しい戦車の製造の任命を受けました。


新しい車両は、当時のNATO各国の優秀な主力戦車の設計に、最新の技術が全て搭載されている戦車の設計が計画されました。
例えば、油圧式サスペンションはドイツ/アメリカのMBT-70プロジェクトからアイデアを取り入れたもので、
戦車の超過射角や傾斜を自動的に変更することを可能としました。
車体はドイツのレオパルト1と同じものを使用し、NATO各国で一般的に使用されていた105mm砲とイギリスで設計されたL7砲が搭載されました。
また、日本の新戦車には、最新の自動装填装置が主砲に搭載されるよう計画されました。
新型戦車の最終的な設計は1964年に完了し、その後様々な車枠の組み立てが行なわれ、1967年までテストが行なわれました。







試作車の段階で、高額な費用や大量生産には不向きであることから複数の技術は排除されることとなりました。
1969年に最初の試作車両2両が完成し、STB-1と呼ばれました。
しかし、自動装填装置と12.7 mmブローニング対空機銃を操作するリモートコントロールシステムは費用などの問題があり、
1971年に作成されたSTB-3には搭載されませんでした。
最後の試作車両となるSTB-6は1973年に完成し、74式戦車と名づけられ、1975年9月に生産が開始されました。


軍に導入されたあとは、この戦車は赤外線暗視装置、光波測距儀、デジタル式射撃統制システムの追加により最新の戦車となりました。
翼安定硬芯徹甲弾や翼安定対戦車榴弾もこの戦車の主砲の弾薬庫に追加され、さらに粘着榴弾も加えられました。


74式主力戦車は、1975年から1988年の間に873輌が生産され、その一部の車輌は現在でも日本の自衛隊で活躍しています。







ゲーム内では、74式戦車は日本の最高ランクの戦車となり、この戦車には新しい機能である油圧式サスペンションが搭載されます。
戦車の車高を調整することで、ランク4と5の同じ世代の戦車の中でも最も低くすることが可能となります。
また、戦闘中にその地形の特徴にあった型に変更することもできます。
油圧式サスペンションは戦車の車体をどの角度にも動かすことができ、地形の不規則性も補正し、銃を垂直な角度で狙うことが可能です。
ちなみに、戦車の主砲はとても優秀で、NATO各国の最高ランクの戦車である M60、レオパルト1、
センチュリオン Mk.10にも搭載されている105mmライフル砲L7を装備しています。
高い貫通性を兼ね備えたこの正確な銃は、現在でも日本の自衛隊において活躍しています。


戦車のディーゼルエンジンは750馬力を生み出し、38トンのこの戦車に素晴らしい加速を与え、最上級の戦車の1つとなります。
日本の戦車の最高速度はわずかにレオパルトには劣りますが、74式戦車の装甲はドイツの同じランクの車輌よりわずかに優秀です。
公正にするために言及しておきますが、従来の均質装甲で守られていた冷戦時代の圧倒的大多数の戦車は、
最新の硬芯徹甲弾や成形炸薬弾からの攻撃に耐えられるようには設計されておりません。
このため74式戦車の戦場での1番の防御は、車両の装甲ではなく、
地形を上手く利用した優秀な機動性となり、サスペンションのおかげで新しい段階に到達することでしょう。







74式主力戦車は、日本の開発ツリーの頂点となる車両です。
クリスマスのホリデイやお正月の期間中、多くの画期的な設計や新たな技術が搭載された74式戦車は、
最新の装甲車が好きなプレイヤーにとっては格納庫での宝物となることでしょう。
この戦車を試すのが待ちきれませんか?
もうまもなく登場します!


The War Thunder Team!





注意! -戦車とデカールは、アップデート 1.65「Way of the Samurai」実装時に入手可能となります。

ゴールデンイーグルとプレミアムアカウントは購入後すぐに獲得できます。





Previous Development Blogs:

・ 新しい戦艦と日本陸軍が初登場!
・ PT-810 : アメリカのリヴァイアサン
・ S-100型(1945年):公海のマスター
・ 11号型 PT-15:沿岸警備隊
・ 183型魚雷艇「ボリシェヴィキ」:スピードとパワー
・ フェアマイルD型魚雷艇 --ドッグ・ボート--
・ T-14型魚雷艇:単一エンジンの海の旅人
・ 1124型河川装甲艇:水上に浮かぶカチューシャ
・ PT-109 -ケネディの魚雷艇-
・ 装甲砲艦プロジェクト186
・ G-5級魚雷艇:小さな厄介者
・ エルコ社製77フィート型魚雷艇PT-20:強力な予備部隊
・ フェアマイルC型機動砲艇 - 噛み付くグレーハウンド
・ D-3級魚雷艇:北の戦士
・ 新ロケーション:閉鎖された工場
・ War Thunderにおける油圧式サスペンション
・ 日本軍の装甲車両 - 初期研究ツリー
・ 八九式中戦車「イ号」甲型:第1シリーズ
・ 三式砲戦車 ホニIII:日本のマルダー
・ 61式戦車:日本式パットン
・ 三式中戦車 チヌ:最後の砦
・ 特二式内火艇:海岸警備
・ 九七式中戦車 チハ:陸軍の希望
・ ST-A1(61式戦車第1次試作車第1案):新時代への1歩
・ ST-A2(61式戦車第1次試作車第2案):目標へ近づく1歩
・ 一式中戦車 チヘ 最新の最上級品
・ ソキ:巧みに逃げる連装砲
・ オブイェークト 906:川のモスキート
・ ロッキード B-34:ハドソンの後継機
・ Тu-14T:最速の雷撃機
・ ZiS-43:大きな砲撃が必要な時
・ 短十二糎自走砲(短砲身のチハ):軍艦の口径