巡航戦車Mk.ⅣA13(MkⅡ)

第一次世界大戦後、多くの国が未来の武力衝突における装甲車両の設計と役割について研究をすすめていました。
イギリスは、世界有数の海軍艦を原案に「陸上戦艦」(実際に、当初「ランドシップ委員会」と呼ばれた)の構想を
練ることに取り掛かり、1930年代の始めまでに2つの異なる装甲車両の設計思想を決定しました。
最初の1つは、「歩兵戦車」です。
歩兵に随伴して進軍するよう設計され、スピードは重要視されなかったため、
重武装で重装甲でした。もう1つは、「巡航戦車」です。
巡航船のように、装甲よりも火力量とスピードが重要視されました。
「参謀本部制式番号」ナンバーA9がついに最初の巡航戦車、マーク1(Mk Ⅰ)として割り当てられました。
12の小さな転輪を使用し、車高の低い箱型戦車で、機関銃砲塔が2つあり、
主要砲塔にはオードナンスQF 2ポンド砲(3.7 inch榴弾砲を搭載したものもいくらかあった)を搭載しました。
その後まもなく、わずかに装甲を強化した巡航戦車MkⅡ(A10)が作られましたが、ともに生産量は少数でした。
なぜなら、新しくより有望な動力伝達装置の開発が進んでいたからです。






イギリスは、ジョン・ウォルター・クリスティーの足の速い戦車の設計を認識していましたが、
ソ連の快速戦車(BT-5)を実戦で見るまでは、その設計へ完全に賛同することができませんでした
(BT-5については前の記事を参照)。
彼らはなんとかして快速戦車を手に入れようとしましたが、アメリカ政府から妨害されました。
サンプルを手に入れた時にはソ連よりも一層狡猾になっていて、
イギリスはクリスティーの戦車を「農作用トラクター」として合法的に搬送できるまでに分解したのです。
取り除かれたすべてのパーツや砲塔は、「グレープフルーツ」のラベルを貼ったクレートに入れられ、
無事にイギリスまで搬送されました(ソ連は、それほど慎重に調査しなかった)。

クリスティーの独創的な設計の基盤をそのまま残したソ連のBTシリーズとは異なり、
イギリスはサスペンションと動力伝達装置をA9/A10戦車に取り入れました。速度を確保するために装甲は最小限にしたのです。
その結果、巡航戦車Mk Ⅲ(A13 Mk Ⅰ)と砲塔の装甲が強化された巡航戦車Mk Ⅳ(A13 Mk Ⅱ)は、
明らかに他のイギリス戦車よりは速かったですが、BTあるいはアメリカのM2スチュアートほどではありませんでした。



このどこか愛嬌のある美しいデザインをご覧ください。
- あなたのコレクションに加えましょう!
署名だけは欠けていますが、これは完全に芸術作品であるためです。



これはゲーム内にもよく反映されています。実質的なオフロードでのトップスピードは、27mph(43kmh)ですが、
加速力は平凡で後退速度には笑いが出てしまいます(3mph/5km/h)。地形に対する適用力は高いですが、
方向転換すると即座にスピードを失います。
差し迫った戦闘や不十分な訓練で、戦車の完成を急いだために、
完成した生産型は信頼性が乏しく、多くの初期トラブルがありました。
問題は実戦導入後にもつきまとい、不整地での移動は制限したにも関わらず、動力伝達装置に問題が発生しました。
幸運なことに、これらはゲームには反映していません。

巡航戦車(すべてTier1、バトルレーティングは1.0から1.7)をプレイするにあたって、重大な課題が2つあります。
もし複雑な名前が気になるなら3つになりますね。例えば、巡航戦車Mk Ⅳ(A13 Mk Ⅱ)は、4番目の巡航戦車の改良型で、
参謀本部制式番号A13の中で2番目のモデルである事を意味します。実質、A13「Mk Ⅰ」と「Mk Ⅱ」の唯一の違いは、
砲塔の側面、後部と前面のわずかな部分に取り付けた鋭い傾斜で幅広の14mm装甲を追加したことだけです。
それでも、Mk Ⅳはゲーム中で最も弱い装甲を持ち、多くの部分が機関銃相手にすら致命的となります。
常に敵車両対して正面で向き合うようにしましょう。なぜなら、前面装甲が最も装甲が厚く、側面は紙のように薄いからです。
敵にいる場合は、少しでも側面を取ることができれば倒すチャンスが大いに増えます。
予備車両として「A13 Mk Ⅰ」をプレイする時は、一層慎重にプレイし、特に50口径を搭載した戦車に気をつけてください。






最後は、40mm の2ポンド砲です。とても優れた貫通力と射程を持ちますが、
まず一つ目に徹甲弾(AP)(爆薬は詰められていない)のカテゴリしかありません。
その上、二つ目にAP弾の貫通転移点はおよそ400mなので、タイプをしばしば変えなければならないかもしれません。
誤解しないでほしいのですが、2ポンド砲は強力な武器です。デフォルトの「Shot Mk.1 AP/T」の装甲貫通力は、
10mで80mmであり、500mで61mmである。
アップグレードした砲弾「Shot Mk.1 APCBC/T」は、10mで74mmだが、500mでは64mmあり、
2000mのAP/T貫通力は2倍になります。(他の何よりも先にこれを研究するのを忘れないでください!) 
敵車両の装甲に致命傷を与えるのは難しいことではありませんが、
倒すとなると敵車両の弱点(乗員、弾薬、燃料)を把握している事がとても重要です。
なお、本車両には搭載されていませんが、その他戦車に搭載されている榴弾(HE)は、弱点に対する有用性は限られています。

非常に薄い装甲と徹甲榴弾の欠如を持ちながらも生き延びるには、地形を利用し狡猾さ持って行動することにあります。
安定したサスペンションのおかげで、高速で移動しながら飛び跳ねても射撃が可能ですが、
敵車両の弱点を狙う必要性がありますため、その戦法は有効ではありません。
地形の利用や狡猾さがあって、初めて敵を倒すことができます。被弾による弾薬の車両内部での爆発を避けるため、
弾薬の積載量を最大の半分にまで減らすことを、私は提案します。そして、当然ながら乗員の経験値も重要です!
幸運なことに、エキスパートモード(SL)の購入をアンロックするのに必要な乗員XPは、ごくわずかです。






歴史的に巡航戦車(A13)は、それほどの成功はしておらず、ゲームにもその内容は反映されています。
その優れたスピードと高い走破性は、敵を不安にさせましたが、敵の侵攻を止めるには効果的ではありませんでした。
数少ない成功は実戦に即応した「委員会設計」と、それを遅延させる政策にもかかわらず、良好な設計であった事ですが、
その成功もつかの間、しばらくしてクルセーダーシリーズとして知られる「巡航戦車Mk Ⅵ A15」に取って代わられました。
最終的に世界で最も優れた戦車の一つを生産したイギリス機甲部隊にとって、
巡航戦車は重要な進化の第一歩であり新しいトレンドとなりました。
ジョン・ウォルター・クリスティーの素晴らしい設計概念から生まれた純イギリス産戦車です。

著者: Joe “Pony51” Kudrna

War Thunderの他の車輌について興味はありませんか?
車輌の解説一覧はこちらからご覧ください!




DigitalDiggingによる巡航戦車 Mk.IVの動画で実際のイギリス軍の動きの一部をご覧ください!