任務の歴史的背景をご覧になりたい場合には、カレンダーの下をクリックしてご確認ください。
4月
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
|
|
|
|
1日目 | 4月14日 |
東部戦線:ドイツ軍のソ連侵攻
1941年6月23日、クライスト率いる第1装甲軍が要塞地区であるVladimir-VolynskとStrumilovskを偵察するロシアの装甲部隊と遭遇しました。
前進する装甲車両に攻撃を開始し、侵略軍に対してさらなる攻撃を行いましょう。
東部戦線:戦車の攻撃
ドイツの装甲軍は内陸を移動しています。敵の進軍を阻止しましょう。
|
2日目 | 4月15日 |
東部戦線:ヴャジマ包囲戦
南と東の地区から攻撃する第4装甲軍の第46機械化部隊と第40機械化部隊がヴャジマに接近してきています。
|
3日目 | 4月16日 |
太平洋戦争:真珠湾攻撃
アメリカ軍の太平洋における戦艦の陣形は真珠湾の海軍基地に集中しています。
日本の航空機は敵の飛行場への攻撃を開始し、それに続けて、戦艦にも攻撃を加え、彼らを壊滅させようとしています。
太平洋戦争:ウェーク島の戦い
ウェーク島にある要塞化されたアメリカ軍の拠点への最初の攻撃は失敗に終わりました。
日本軍は環礁上の防衛陣地への攻撃を始め、敵の砲兵陣地を破壊しようとしています。
太平洋戦争:グアムの戦い
1941年12月10日、日本軍の急襲部隊がグアム島上に位置するハガニアの北に上陸し、すぐに敵の防御を崩しました。
それでもなお、防衛者の集団の一部は反抗を続けています。
東部戦線:セヴァストポリの戦いの始まり
ソ連軍の第106、271、276師団はジャンコイの南西に位置するサルギル川の境界に防衛陣地を設置しています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4日目 | 4月17日 |
モスクワの戦い:ルジェフ-ヴャジマ作戦の開始
反撃が始まる1942年1月23日、ドイツの「重心」である戦闘群が
RzhevとMolodoy Trudをつなぐ道の北に位置するソロミノで第39歩兵連隊に遭遇しました。
ソ連軍はソロミノの植民地付近に集まっているドイツ軍を攻撃し、攻撃態勢を取り続けなくてはなりません。
モスクワの戦い:ソ連軍の反撃
赤軍の第39諸兵科連合部隊がルジェフの西に続くドイツの防衛線にぶつかりました。
ソ連軍は防衛態勢を取る敵を攻撃し、スィチョーフカに向かって攻め続けなくてはなりません。
|
5日目 | 4月18日 |
太平洋戦争:環礁襲撃
第221航空隊のアメリカの戦闘機F4F-3 とF2A-3が日本の爆撃機を妨害するため、空に飛び立ちました。
日本軍はアメリカの戦闘機を迎え撃ち、攻撃機がミッドウェー島を襲撃できるよう道を空けなければなりません。
太平洋戦争:ミッドウェー海戦
1942年6月4日、加賀、赤城、蒼龍、飛龍という空母から飛び立った108機の爆撃機がミッドウェー島の飛行場を攻撃しましたが、
アメリカの航空機を滅ぼすことはできませんでした。
日本軍は島への攻撃を開始し、上陸を妨げている敵の航空機を撃破しなくてはなりません。
ヴォルガ川湾曲部での戦闘
1942年の夏、数多くの装甲車両の援護を受け、ドイツ軍はスターリングラードを攻撃し、ヴォルガ川へと向かっていました。
1942年8月13日、ドイツ国防軍の機械化された隊列はLipologovsky-Kamensky近くのドン川を横断しようとしています。
ソ連は敵車両の橋頭堡を攻撃し、敵軍の横断を阻止しなくてはなりません。
|
6日目 | 4月19日 |
スターリングラード攻防戦の始まり
1942年7月17日、「ブラウ作戦」が始まり、攻撃が激化するなか、ドイツ国防軍の軍隊はスターリングラードの外側に入りました。
1942年7月23日、第16装甲師団と第113歩兵師団が「May 1st」という名の農場周辺に防衛陣地を固める、
ソ連の第33親衛ライフル師団に攻撃を仕掛けました。
攻撃者は防衛にあたるソ連の部隊に重い一撃をお見舞いし、スターリングラードの中心に向けて進軍を続けなければなりません。
スターリングラード:反撃
ソ連の部隊は、1942年の7月から11月に渡ってスターリングラードを占領しようとするドイツ軍の凄まじい攻撃を撃退し、
11月19日に守勢から攻勢に移りました。
1942年11月22日の朝、ソ連の第26戦車軍団の第19戦車旅団に属する部隊が第157戦車旅団の部隊とともにカラチのはずれに到達しました。
攻撃者はその地域のドイツの妨害を破り、ソ連軍が町を占領できるよう道を空けねばなりません。
|
7日目 | 4月20日 |
マルタ包囲戦
連合軍はマルタ島の防衛を強化し、未だイタリア軍とドイツ軍の攻撃に耐えています。
島上空の制空権を獲得する枢軸国の戦争遂行努力が必要です。
従って、攻撃軍はドイツ空軍とイタリア空軍の全勢力を利用して防衛にあたるイギリスの戦闘機を打ち負かし、軍事目標を爆撃せねばなりません。
コーカサスの戦い:モズドク
T第23装甲師団 第201装甲連隊の戦車23台の援護を受けて前進するドイツ国防軍第111歩兵師団に属する第117歩兵連隊の第3大隊は
モズドクの街路に沿って進軍するなかでソ連の激しい抵抗に直面していました。
攻撃者はソ連軍の戦車に決定的な一撃を加え、モズドクへの攻撃を進めなければなりません。
|
8日目 | 4月21日 |
コーカサスの戦い:グロズヌイへの道
グロズヌイの石油鉱床には大量の石油が貯留しています。
攻撃者は防空網を打ち破り、町の石油精製工場を爆撃し、赤軍にこれ以上の石油が供給されないようにせねばなりません。
コーカサスの戦い:クバーニ - ノヴォロシースク占領
赤軍の第47軍が第56軍に加わり、Shapugskaya、Krymskaya、Troickaya、Slavyanskaya、
Petrovskayaの町の近くの前線に沿って防御態勢をとりました。
しかし、これら2つの軍のあいだの隙間は軍の防衛網が敷かれていない場所として目星をつけられています。
攻撃者は2つのソ連軍のあいだにある弱点を攻撃し、ノヴォロシースクの町を占領しなくてはなりません。
|
9日目 | 4月22日 |
アフリカ:イギリス第8軍の攻撃
エル・アラメインの防戦で、ドイツ軍のロンメル将官率いる部隊は損耗人員の多さに苦しんでいました。
1942年11月5日の時点で行動可能な戦車は約40両のみでした。
イギリスの戦車部隊はドイツの防衛網に強い一撃を与えて、ドイツ軍の残りの装甲車両を打ち破り、連合軍の勝利を確かなものにせねばなりません。
|
10日目 | 4月23日 |
太平洋戦争:ガダルカナル島の上空で
山田定義の指揮のもと、ラバウルに配備された大日本帝国海軍航空隊がアメリカ海軍を攻撃しています。
主力を援護し、日本の航空機と戦って、島のアメリカ軍への攻撃を阻止しましょう。
太平洋戦争:ガダルカナル島
1942年8月7日、アメリカの上陸作戦部隊は領土を守る3,000近い日本軍兵士の反撃にあいながらもガダルカナル島への上陸を開始しました。
日本軍の海岸砲台を鎮圧し、敵軍に抵抗する海兵隊の上陸を援助せねばなりません。
アフリカ:イギリス第8軍の攻撃
エル・アラメインの防戦で、ドイツ軍のロンメル将官率いる部隊は損耗人員の多さに苦しんでいました。
1942年11月5日の時点で行動可能な戦車は約40両のみでした。
イギリスの戦車部隊はドイツの防衛網に強い一撃を与えて、ドイツ軍の残りの装甲車両を打ち破り、連合軍の勝利を確かなものにせねばなりません。
|
|
|
続きのイベントの詳細は
コチラ!