『War Thunder』トーナメントリーグに関するお知らせ

 

『War Thunder』プレイヤーの皆さま!

 

1ヶ月前に『War Thunder』リーグのファイナルについて告知しました。今回の記事では、このトーナメントに参加するために必要なトーナメントレーティングについてご紹介いたします。

 

トーナメントのリーダーボードで下記のレーティングに達すると、リーグのゴールドディビジョンのグランドファイナルとファイナルトーナメントに参加することができます(※リンク先は英語表記です)。

 


航空機トーナメント:


  • アーケードバトルモードでレーティング1023以上に到達
  • リアリスティックバトルモードでレーティング1031以上に到達
  • シミュレーターバトルモードでレーティング1027以上に到達
 

戦車トーナメント:


  • アーケードバトルモードでレーティング1036以上に到達
  • リアリスティックバトルモードでレーティング1046以上に到達
  • シミュレーターバトルモードでレーティング1034以上に到達
 

協同戦トーナメント:


  • アーケードバトルモードでレーティング1015以上に到達
  • リアリスティックバトルモードでレーティング1025以上に到達

 

上記のゲームモードの1つで必要なレーティングに達した場合、全てのモード(アーケードバトル、リアリスティックバトル、シミュレーターバトルモード)でゴールドディビジョンのファイナル(航空機戦、戦車戦、協同戦)とグランドファイナルトーナメントに参加することができます。
グランドファイナルトーナメントと報酬はこちらの記事で確認することができます。

 

下記のレーティングに達すると、シルバーディビジョンのファイナルに参加することができます。

 


航空機トーナメント:


  • アーケードバトルモードでレーティング1001~1023に到達
  • リアリスティックバトルモードでレーティング1006~1030に到達
  • シミュレーターバトルモードでレーティング1001~1026に到達
 

戦車トーナメント:


  • アーケードバトルモードでレーティング1010~1035に到達
  • リアリスティックバトルモードでレーティング1018~1045に到達
  • シミュレーターバトルモードでレーティング1013~1033に到達
 

協同戦トーナメント::


  • アーケードバトルモードでレーティング1000~1014に到達
  • リアリスティックバトルモードでレーティング1006~1024に到達

上記にあるいずれかのレーティングに到達すると、トーナメントリーグのシルバーディビジョンのファイナルに参加することができます。

 

ファイナルトーナメントで、プレイヤーの皆さまは、ユニークなソ連のT-80U戦車用カモフラージュと日本の三菱T-2航空機用カモフラージュを
獲得することができます。

 

 

ファイナルトーナメントの登録は、2019年6月12日3:00に開始します。

 

プレイヤーの皆さまは、各トーナメントの開始まで、レーティングを上げ、ファイナルトーナメントの登録をすることができます。

 


 

『War Thunder』開発チームは、絶えずトーナメントシステムの改良や、より多くの機能の追加を行っています。
マーカーが表示されない新しいリアリスティックバトルモードのトーナメントをご確認ください。

 

2 vs 2 戦車トーナメント
(マーカー無しのリアリスティックバトルモード 、256チームが参加可能)
  7 vs 7「エアストライク(Air Strike)」 航空機トーナメント
(マーカー無しのリアリスティックバトルモード、16チームが参加可能)

 

来週、全てのプレイヤーの皆さまは、『War Thunder』リーグのグランドファイナルの形式に類似した7 vs 7形式のトーナメントに参加することができます。

 

 

 

 

このトーナメントでは、プレイヤーの皆さまは、各試合のミッションを選択するという新しいメカニクスを確認することができます。

 


 

スイス式トーナメントに下記の変更と改善を追加しました:

 

 

  • 両チームが試合に参加しなかった場合、どちらのチームもポイントを獲得することができなくなりました。
  • 1つのトーナメントで最大2試合、同じチームと対戦することができるようになりました。
  • 敵チームが試合に参加しなかった場合、この試合のブッフホルツ係数が、チームがプレイし、チームと同じレーティングの敵に勝ったという
      想定で計算されます。
  • チームに対戦相手がいなかった場合、1つのトーナメンにつき1ラウンド分のポイントを一度だけ受け取ることができます。
      2度目以降のラウンドで対戦相手がいなかった場合、チームはポイントを受けることができません。
  • トーナメントで観戦モードを使用しているプレイヤーの皆さまはロビーに自動的に移動させられることはありません。
      他のトーナメント参加プレイヤーの皆さまは、マッチが開始される前に自動的にロビーへと移されます。
  •  

    ご武運を!