ST-A2(61式戦車第1次試作車第2案):目標へ近づく1歩

ST-A2は戦後の日本で開発された初の車両の1つである試作中戦車です。
ST-A2は日本の軍事産業を回復に向かわせる過程で技術的に次の段階へと進む1歩となりました。
まもなく『War Thunder』のプレイヤーのみなさまに実際の戦闘と同じ状況でその気質をお試しいただけるようになります。



ST-A2は日本が戦後初めて開発した車両の1つである試作中戦車です。
新しい軍事車両開発の必要性に関する問題が表面化すると、日本の専門家たちは戦争で得た過去の経験を生かしつつ作業に取り掛かりました。
ST-A1はその第1段階であり、自衛隊に配備されていたアメリカ軍の車両の主要な欠点を取り払う計画でした。
アメリカ軍の車両は、自衛隊員の体重、体格、操作といった身体的な理由で日本の戦車兵には不向きだったのです。
ST-A1の開発は1954年に始まり、1956年12月には準備が整いました。
連続生産された61式戦車への次の段階は1956年に開発が始まった新しいST-A2でした。






中戦車 ST-A2は1957年2月に完成し、ST-A1とはさまざまな点で異なっていました。
車両の高さは20cm高く、長さは50cm短くなりました。
長さが縮小されたことで、下部ローラーと支持輪の数も減らすことができました。
新車両では砲塔の形が変更されており、長くなっています。
そして、その後部には無線室が設置されました。
さらに、戦車の生存率を向上させる目的で、車体の前面上部に特徴的な側面角が設けられました。
角度があることで、弾丸が車体に弾き飛ばされる確率が上がります。
ST-A2ではキャタピラも再設計され、戦車の機動性と負荷特性を改善するため、より進化した滑り止めが取り付けられました。
これ以外の構成はST-A1と全く同じで変化はありませんでした。
また、変速装置は前部に配置されたままでしたが、ディーゼル・エンジンは車体後部に収容されました。
この日本の戦車の武装は完全にアメリカのものでした。
M46からM3A1 90mm高射砲を借り受け、口径の異なる2丁のブローニング機関銃とともに装備しました。

製造されたST-A2の試作車は2両のみでした。これらの車両は試験を受けたものの、軍務に採用されることはありませんでした。






ゲーム内では、ST-A2はパットン、ソ連のT-44、そしてイギリスのセンチュリオンの立派なライバルとなるはずです。
それもそのはず、90mmの高射砲はそんなライバルたちの装甲を容易く撃ち抜く事ができるでしょう。
見事な装甲貫通力と速い発射速度 - それ以外に何が必要ですか?-9から+19というすばらしい仰角でしょうか?
全体的に見て、この車両を操縦するプレイヤーは敵の戦車を撃破するうえで深刻な問題を抱えることはないと言えます。
戦車自体の装甲も優れています。
前面の装甲は75mmという十分に満足のいく厚さであり、前面上部の側面角により、
対戦車榴弾以外の弾丸を跳ね返す実際の確率が上がっています。
さらに、重量が比較的軽く、500馬力のディーゼルエンジンが搭載されているおかげで、ST-A2は機動性に優れています。
前身であるST-A1と比べて車体の長さが短くなっていることは、確実に車両の旋回速度に影響しています。
車高の低さも特出した点といえ、ずんぐりとしたT-44よりも数十センチ高いだけに収まっています。






一般に、ST-A2はでこぼこした地形上での走行に秀でた車両です。
適切な経路を選択できる熟練のプレイヤーであれば全く予期しない場所から発砲することで敵に大打撃を与えることが可能です。

中戦車 ST-A2は日本軍の地上車両の研究ツリーに上位ランクの車両として登場します。
この戦車の製造は初めて連続生産に入った日本の戦車である61式戦車の製造へと向かう段階の1つでした。
我々は『War Thunder』の戦場に現れる日本の戦車に1歩近づいたのです。

The War Thunder Team!






Previous Development Blogs:

・ PT-810 : アメリカのリヴァイアサン
・ S-100型(1945年):公海のマスター
・ 11号型 PT-15:沿岸警備隊
・ 183型魚雷艇「ボリシェヴィキ」:スピードとパワー
・ フェアマイルD型魚雷艇 --ドッグ・ボート--
・ T-14型魚雷艇:単一エンジンの海の旅人
・ 1124型河川装甲艇:水上に浮かぶカチューシャ
・ PT-109 -ケネディの魚雷艇-
・ 装甲砲艦プロジェクト186
・ G-5級魚雷艇:小さな厄介者
・ エルコ社製77フィート型魚雷艇PT-20:強力な予備部隊
・ フェアマイルC型機動砲艇 - 噛み付くグレーハウンド
・ D-3級魚雷艇:北の戦士
・ 新ロケーション:閉鎖された工場
・ 新しい戦艦と日本陸軍が初登場!
・ 八九式中戦車「イ号」甲型:第1シリーズ
・ 三式砲戦車 ホニIII:日本のマルダー
・ 61式戦車:日本式パットン
・ 三式中戦車 チヌ:最後の砦
・ 特二式内火艇:海岸警備
・ 九七式中戦車 チハ:陸軍の希望
・ ST-A1(61式戦車第1次試作車第1案):新時代への1歩
・ 一式中戦車 チヘ 最新の最上級品
・ ソキ:巧みに逃げる連装砲
・ オブイェークト 906:川のモスキート
・ ロッキード B-34:ハドソンの後継機
・ Тu-14T:最速の雷撃機
・ War Thunderにおけるハイドロニューマチック・サスペンション
・ ZiS-43:大きな砲撃が必要な時