バトルレーティングアップデート計画(1月)※2023年1月24日更新


【1月24日(火)追記】

<フィードバックによる主な変更点>

親愛なるプレイヤーの皆さま!

皆さまから寄せられたフィードバックを基に度重なる考察を行った結果、下記の変更を実施します:

 ー地上車両のBR(バトルレーティング)を11.3に拡大する予定です。変更対象となる地上車両は、更新されたリストよりご確認いただけます。

 ートーネード GR.1、トーネード IDS ASSTA1、トーネード IDS(1995)は現在のBR(バトルレーティング)に留まり、今回は11.7には更新されません。

 ーさらに皆さまのフィードバックを考慮し、F-4F、SU-17M2、J35DのBR(バトルレーティング)を減少し、Su-11のBR(バトルレーティング)を増加しました。

これらは変更のほんの一部に過ぎません。まもなく実施される変更の全リストを忘れずにご確認ください。

いつもフィードバックを送っていただき、感謝します!



皆さまからお寄せいただいた地上車両に関するフィードバックを基に、トップランク及びプレトップランク帯の車両を、さらに上位のレベルへ移動させることを決定しました。この変更はトップランク帯のすべての車両に適用されるわけではありません。この変更によるパフォーマンス効率の結果を踏まえ、変更対象及び現時点では変更対象でなかった車両に対し、BR(バトルレーティング)の増減といった更なる調整を行う予定です。

アーケードバトル(Arcade Battle:AB)で、各ランクにおいて高い貫通力を誇るHEAT弾(対戦車榴弾)を装備した地上車両のBR(バトルレーティング)減少に関し、一部のポイントを破棄しました。Ikv 103は、乏しい弾道性能、不十分な防御力及び機動性が、高い貫通力を持ったHEAT弾(対戦車榴弾)と比較的高い発射速度によって補完されているため対象外となります。また、69IIG式戦車は8.3というBR(バトルレーティング)の現時点における効率が、スウェーデンのStrv 121といった同ランク帯の類似した地上車両よりもはるかに優れているため、発射速度を変更する代わりにBR(バトルレーティング)を8.7へ戻す予定でした。しかし、5月にBR(バトルレーティング)が8.7から8.3に減少された際、69IIG式戦車の発射速度も低下したことを考慮すれば、元のBR(バトルレーティング)へ戻すことは得策ではないでしょう。

航空シミュレーターバトル(Simulator Battle:SB)のゲームセッションを作成するシステムは、他のゲームモードと異なるため、航空シミュレーターバトル(Simulator Battle:SB)に対して変更を加えるには追加調査や統計収集が必要となります。このゲームモードに変更を実施した際は、改めてお知らせします。



【1月21日(土)公開】

私たちは兵器のBR(バトルレーティング)及び競争能力の観察を継続しています。2023年1月に予定している変更のリストは、下記よりご覧いただけます。

 

全リストはこちら

 

 

航空機のランク変更


大型アップデート「アペックスプレデターズ(Apex Predators)」では、いくつかの新たなランクVIIIの航空機を追加しました。以前から発表しているように、この度下記のランクVIIの航空機をランクVIIIへ移動します:F-14A、MiG-23MLA、MiG-23MLD、MiG-27K、ハリアーGr.7、ミラージュ 2000C-S5。また、F-104SもランクVIからVIIに移動となりました。これらの変更は、計画されているバトルレーティング(BR) の実施後に適用されます。
また、新たな航空機ランクの開放条件は、新たなランクを開放する一般的な条件に合わせるために調整を行う予定です。

  • ドイツ:ランクVIIの航空機を開放するために必要なランクVIの航空機の数を、3から4へ変更しました。
  • イタリア:ランクVの航空機を使用可能にするために必要なランクIVの航空機の数を5から6へ、ランクVIIIの航空機を開放するために必要なランクVIIの航空機の数を2へ変更しました。
  • スウェーデン:ランクIIIの航空機を開放するために必要なランクIIの航空機の数を4から6へ、ランクVの航空機を開放するために必要なランクIVの航空機の数を5から6へ、ランクVIIの航空機を開放するために必要なランクVIの航空機の数を3から4へ変更しました。



  • 上記リストを確認し、追加の変更が必要である、またはリストの変更に反対とお考えの皆さまは、その理由とともにご提案の投稿をお願いします!

    私たちはすべてのフィードバックを確認するため、投稿の承認には時間がかかる場合があることをご了承ください。また、必ず話題に沿った投稿内容を提示するようにお願いします。

    それでは、またお会いしましょう!

    ※リンク先は英語表記となります。


    The War Thunder Team