メディアダイジェスト 14.04.25

第二次世界大戦時代からのイタリアの攻撃機や現代的な自走砲、フィリピンの国家記念日、大型アップデート「ホーネッツスティング(Hornet's Sting)」で改善されたメカニクスを今回のメディアダイジェストでご紹介します!


7カ国の言語で字幕を表示できるようになりました。ぜひご確認ください!



特集:大型アップデート「ホーネッツスティング(Hornet's Sting)」の隠れた機能



大型アップデート「ホーネッツスティング(Hornet's Sting)」の実施と共に、ゲームに多数の変更が施されました。今回実装された有名な兵器によって隠れてしまっている更新されたメカニクスの詳細を見ていきましょう。

勇気の瞬間(Moments of Valor):フィリピン軍



4月9日は、フィリピンでは伝統的に「アラウ・ン・カギティンガン(Araw ng Kagitingan:勇者の日)」として知られている国家記念日です。この日は、1942年にバターン半島が日本軍に陥落したことを記念しています。バターン半島の守備隊は、飢え、弾薬不足、人員不足にもかかわらず、約4か月にわたって敵の攻撃を食い止めました。フィリピン人にとって、彼らの偉業は勇気と無私無欲の輝く象徴として心に刻まれています。この日を記念し、今回はフィリピン軍に捧げる「勇気の瞬間(Moments of Valor)」シリーズの新たな特別動画をお届けします。また、Gaijin.Netストアにてプレミアム兵器の特別バンドルを割引価格で提供します。

Thunder Show:プロボクサー



今回のメニューには、アクロバットを少々、才能をひとさじ、そして大量の磨かれた技術が含まれています。

特集:ベストな現代的自走砲



以前は、第二次世界大戦時代の自走砲を紹介しました。しかし、『War Thunder』には、遥かに近代的でより驚異的な自走砲が登場しています。今回は、その中でもベストな車両を紹介します。

特集:翼の生えた砲F.C. 20 bis



今回の動画では、一度ランクIに立ち戻り、その他の現代的な戦闘機と比較しても負けない高揚感を味わえる希少なイタリアの攻撃機を紹介します!それではF.C. 20 bisを見ていきましょう。



The War Thunder Team