歴史の1ページ(5月)
2025-04-30 09:30
イベント
今月の歴史の1ページでは、インドネシアやマダガスカル、イタリアやベルリンで勃発した多数の重要な戦闘で起こった出来事の渦中に身を置くことになります。これらの歴史的な戦いで使用された兵器を使用してバトルに参加し、報酬を獲得しましょう!
5月1日から5月31日までの間、1つずつ完了可能な計8個のタスクをご用意しました。各タスクを完了すると報酬が含まれたトロフィーを獲得でき、全タスクを完了するとユニークなゲームプレイヤーアイコンを獲得できます。 |
ステパン・アンドレーヴィチ・ノイストロエフ ステパン・アンドレーヴィチ・ノイストロエフはソ連の将校で、1943年から第150狙撃師団の第756狙撃連隊に所属する第1狙撃大隊を指揮し、バルト海、ヴィスワ=オーデル攻勢、東ポメラニア、ベルリンで活動しました。ベルリンでは、彼の連隊が議事堂の正面入り口を襲撃しました。この建物にソ連の旗を掲げたミハイル・イェゴレフとメリトン・カンタリアは、いずれもノイストロエフの部下でした。ノイストロエフは、1945年6月24日に赤の広場で行われたパレードで戦勝旗を掲げる予定でしたが、脚を負傷していたため、果たすことができませんでした。その後、戦勝旗は博物館に寄贈されました。 |
下記手順により、6月3日(火)20:30(JST)まではタスクを完了しなくともゴールデンイーグルの使用によりプロフィールアイコンを直接購入することができます:プロフィール→達成→Pages of History:歴史(5月) |
各タスクの報酬とトロフィー
タスクを完了すると、下記いずれかの報酬を含むトロフィーを獲得することができます:
その他
下記手順にて、各日のタスクや詳しい説明、および全体的な進捗状況を確認できます:プロフィール→達成→Pages of History:歴史(5月)
カレンダー
5月1日から5月4日まで
ボルネオの戦い
1945年のボルネオ作戦の第一部は、インドネシアのタラカン島をめぐる、1942年1月に同島を占領した日本と、連合国であるアメリカとオーストラリアとの戦いでした。主な戦略目標は飛行場で、この飛行場は戦闘中に大きな被害を受け、修復されたときには戦争は事実上終結していました。
5月4日から5月7日まで
マダガスカルの戦い
ヴィシー政権によって統治されていたマダガスカルに日本の潜水基地の設置を阻止するため、連合国は1942年5月5日に上陸し、半年で完全に制圧しました。マダガスカルの支配権は自由フランスに移りました。
5月7日から5月10日まで
ヨーロッパにおける第二次世界大戦終結
第二次世界大戦がヨーロッパで終結してから80年が経過しました!ドイツが降伏し、ヨーロッパでの戦争は6年の歳月を経て終結しました。戦勝国では式典パレードや祝賀会が開かれました。
5月10日から5月13日まで
ダイアデム作戦
1944年5月11日、モンテ・カッシーノの頂上をかけての4回目の戦いが開始され、枢軸国は連合国のローマへの進行を4か月間阻止しました。この攻勢にはイギリス人、インド人、南アフリカ人、オーストリア人、ニュージーランド人、アメリカ人、カナダ人、フランス人、ポーランド人が連合国側として参加し、多大な損害を被りました。モンテ・カッシーノでは、連合国の兵士55,000人、枢軸国の兵士20,000人が戦死したため、ピュロスの勝利と言われています。
5月13日から5月17日まで
チュニジアの戦いの終わり
1943年5月6日、連合国はチュニジアの首都であるチュニスを占拠しました。北アフリカの枢軸国は撤退する余地はなく、5月13日までにすべてが降伏しました。アフリカでの勝利は、連合国の目をイタリアに向けることに繋がりました。
5月18日から5月22日まで
クレタ島の戦い
ギリシャ本土を征服したドイツは、ギリシャ軍の最後の残党とイギリス連邦の守備隊が避難していたクレタ島に目を向けました。1941年5月20日、ドイツはメルクール作戦を開始し、降下猟兵が飛行場を占拠し、山岳兵の主力部隊を迅速に移送しました。6月1日までに、島の守備隊はすべて敗走しました。
5月23日から5月26日まで
ゼンガー・ライン
中央イタリアにあるグスタフ・ラインの戦線は、最初はヒトラー・ラインと呼ばれていました。しかし、モンテ・カッシーノでの敗北を受け、この戦線が破られた場合のことを鑑みて、ヒトラー自らがこの戦線が陥落した場合の名声の失墜を避けるため、名称の変更を命じました。その後にこの戦線はゼンガー大将に因んで名称が変更されましたが、1週間で陥落し、5月24日に連合国がこれを突破することでローマへの道を切り開きました。
5月27日から5月31日まで
F-4 ファントムの初飛行
1958年5月27日、マクドネル・ダグラス(McDonnell Douglas)社のF-4 ファントムIIが初飛行しました。初飛行してからの数年間、本機は速度、飛行高度、そして上昇率に関するさまざまな記録を打ち立てました。本機は20km以上の高度で安定した飛行を維持できる最初の航空機となりました。パルス・ドップラー・レーダーが初めて採用され、航空機の製造で初めてチタンが使用されました。
The War Thunder Team