メディアダイジェスト 21.07.2025
2025-07-22 09:30
メディア/アート
大型アップデート「リヴァイアサンズ(Leviathans)」では多くの新要素が追加されたため、紹介するものがたくさんあります。今回は、スイスのプロペラ攻撃機C-3604、汎用性の高い中国の対空システムCS/SA5、そして新たに追加された弾薬にスポットライトが当てられています。さらに、ドイツの装甲兵員輸送車Sd.Kfz. 251の歴史についての動画も用意しました!
7カ国の言語で字幕を表示できるようになりました。ぜひご確認ください! |
特集:大型アップデート「リヴァイアサンズ(Leviathans)」のユニークな弾薬
大型アップデート「リヴァイアサンズ(Leviathans)」では、新たな兵器と共にさまざまな種類のユニークな弾薬が追加されました。それらすべてを紹介するのは大変なため、今回の動画ではその中からいくつか魅力的な弾薬を、従来のものと比較しながらご紹介します。
Thunder Show:リバーハンター
今回のエピソードでは、川での位置取り、重戦車を地下や水面下から貫く方法、最先端の勝利などをご用意しました。それでは、早速ご覧ください!
特集:スイスのプロペラ攻撃機C-3604
『War Thunder』におけるスイス航空機のラインには、他国の人気な航空機の他にも、スイス独自のユニークな機体が含まれています。今回は後者にスポットライトを当てたいと思います。『War Thunder』初のスイスのプロペラ機C-3604をご覧ください!
特集:高速射撃のスペシャリストCS/SA5
大型アップデート「リヴァイアサンズ(Leviathans)」では、ユニークな対空システムが数多く追加されました。その中でも最も汎用性の高い対空システムの1つが中国のCS/SA5です。今回の動画では、この車両が航空機および地上車両に対して何ができるのかを見ていきましょう!
特集:最初の装甲兵員輸送車Sd.Kfz. 251
第二次世界大戦の初期段階におけるドイツの攻撃は、電撃戦の戦略によって主導されていました。電撃戦は、装甲部隊による迅速な縦深攻撃で敵の防御を突破し、敵陣後方まで進攻することで敵の指揮統制を乱すという戦略です。しかし、この戦略には1つ問題点がありました。遠く先を進む戦車が局所的な抵抗を抑えて新しい陣地を確保するためには、歩兵による支援が必要でした。一方で、歩兵が保有していたのは貨物車両のみで、起伏の激しい地形では装甲車両についていくことができず、脆弱な状態に陥ることがありました。そこで必要になったのが、兵士を輸送可能で、輸送中の兵士を防護することができ、可能であれば戦車のように路外を横断できる性能を備えた車両でした。
The War Thunder Team