DMM GAMES
トップ
ポイントチャージ
ポイントチャージ
初めての方
ゲームガイド
▼
ゲームについて
ゲームの始め方
ゲームプレイガイド
航空機&地上車両&艦艇&ヘリコプター紹介
特徴
招待
部隊
アシスタントアプリ
ニュース
▼
すべて
お知らせ
メンテナンス
イベント
セール
メディア/アート
パッチノート
開発者ブログ
解説
メディア
▼
ビデオ
スクリーンショット
壁紙
サウンドトラック
プレスキット
コンテンツパートナーシップ
Gaijinコンテンツクリエイター向けガイドライン
コミュニティ
▼
掲示板
画像掲示板
海外フォーラム
カスタム
▼
カスタムについて
カモフラージュ
サウンド
CDK
ロケーションエディタ
ミッションエディタ
ストア
▼
Gaijin.Netストア(PC)
PlayStation™Store(PS)
購入方法
サポート
▼
問い合わせ
FAQ
動作環境
WarThunderサービス利用規約
エンドユーザーライセンス契約
プライバシーポリシー
マナーポリシー
ゲームルール
ライセンス情報
特定商取引法に基づく表示
資金決済法に基づく表示
ゲームプレイ
TOP
ニュース
解説
ニュース
すべて
お知らせ
メンテナンス
イベント
セール
メディア/アート
パッチノート
開発者ブログ
解説
War Thunderにおける油圧式サスペンション
この複雑な用語には、車体を前後左右に傾けたり、車高を低くする能力など非常に便利な戦闘能力が隠されています。
もちろん、この能力はこのタイプのサスペンションを使用した車両のみとなり...
解説
2016-12-09 20:11
61式戦車:日本式パットン
第二次世界大戦敗北後、戦後の日本の自衛隊は様々な理由で全くニーズに合わないアメリカの戦車を使用していました。
50年代半ば、日本の設計者たちは再び自国の中戦車の設計を開始しました...
解説
2016-12-05 21:02
Тu-14T:最速の雷撃機
Tu-14T(Tは「torpedonosyets」の頭文字。魚雷運搬機の意)はジェットエンジンを搭載したソ連の雷撃機です。
この機体の製作にまつわる物語は複雑です。
Tu-14...
解説
2016-12-05 20:16
三式砲戦車 ホニIII:日本のマルダー
三式砲戦車 ホニIIIはドイツの「駆逐戦車」から着想を得て作られた日本の対戦車自走砲です。
ホニIIIは同シリーズの車両の長所を全て統合した車両です。
ドイツのマルダーに相当す...
解説
2016-12-04 20:07
二式砲戦車 ホイ:危険な盟友
二式砲戦車 ホイは、戦車連隊の強化を目的に開発された火力支援の戦車です。
速く操縦しやすい中戦車には、半徹甲弾をぎっしり搭載した75 mmの銃が装備されています。
最終的にはど...
解説
2016-12-04 19:07
ロッキード B-34:ハドソンの後継機
次のアップデートでWar Thunderにロッキード B-34 ヴェンチュラが追加されます。
ヴェンチュラはロッキード・ハドソンがより大きく、重く、速くなった航空機です。
...
解説
2016-12-02 20:12
オブイェークト 906:川のモスキート
次回のWar Thunderアップデートでは、ソ連の水陸両用戦車であるPT-76をさらに改造し、
立派な85mm機関砲を搭載した実験用のオブイェークト 906を公開する予定です。...
解説
2016-11-30 19:32
一式中戦車 チヘ - 革新的な進化
一式中戦車 チヘは日本で最も多く生産された戦車である九七式中戦車 チハの改良型の1種です。
その当時の戦車としては極めて高度なものでしたが、第二次世界大戦に参戦する機会はありませ...
解説
2016-11-27 22:13
八九式中戦車「イ号」甲型:第1シリーズ
今回ご紹介する日本の戦車は大日本帝国の第1シリーズで生産された戦車、八九式中戦車「イ号」甲型です。
八九式中戦車イ号シリーズの戦車の開発は1927年頃に始まりました。
...
解説
2016-11-22 22:20
ST-A1(61式戦車第1次試作車第1案):新時代への1歩
第二次世界大戦の終わり、日本が無条件降伏すると、敗北した帝国は自国の装甲車両を開発する機会を奪われてしまいました。
今日は、戦後の日本における戦車の歴史の始まりとなった、ST-A...
解説
2016-11-20 18:47
三式中戦車 チヌ:日本の最後の砦
三式中戦車 チヌは、第二次世界大戦のもっとも優れた日本の戦車シリーズと考えられています
敵が日本に侵入した場合の最後の砦として製造されました。
この戦車のデザインを参考...
解説
2016-11-18 02:55
九七式中戦車 チハ:陸軍の希望
日本の戦車といえば、第二次世界大戦において、日本で2番目に多く製造された戦車を忘れることはできません。
九七式中戦車 チハをご覧ください!
IgroMir 2016で、...
解説
2016-11-15 18:15
休戦記念日
「名誉や栄光、そして歴史の鉄ペンに勝るものは、任務にかける思いと仲間への愛でした。」
— Richard Watson Gilde
ハロルド・H・ピファード(原作者)
...
解説
2016-11-13 18:46
特二式内火艇:海岸警備
今秋、モスクワで開催された展覧会 IgroMir 2016で、日本の装甲車両のテックツリーの取り組みについてお話しました。
また、その際に2両の戦車もご紹介しました。
日本の戦...
解説
2016-11-13 02:05
シーハリケーン - 空の災い
1918年、陸軍航空隊と海軍航空隊が融合し、イギリスの軍事航空全てを管理するイギリス空軍が形成されました。
海軍における航空機の優先度は下がり、再び海軍が艦隊航空隊を完全に掌...
解説
2016-11-07 19:46
D-3級魚雷艇:北の戦士
ソ連のD-3級魚雷艇はG-5級魚雷艇と同時期に製造されましたが、同時期の船よりもずっと幅広い任務を遂行することができました。
ソ連の開発ツリーに追加される新しい船をご覧ください!...
解説
2016-11-02 20:36
最後の複葉戦闘機
第234飛行隊の隊長「Mario Anselmi」は、CR.42に乗ってイタリアから中立国スイスに飛び、北へと逃亡することを決断しました。
そして、9月10日13時50分、彼...
解説
2016-11-02 02:26
ハルハ河事件(ノモンハン事件)
ハルハ河事件とは、【ノモンハン事件】もしくは【日ソ国境紛争】との名で、
英語圏の国々には知られています。
ハルハ河とは、モンゴルと中国との国境附近を流れる河でほとんど無名の...
解説
2016-11-02 02:20
«
1
2
...
43
44
45
46
47
48
49
50
51
»